
2016年03月09日
ブランド物を着ているあの人がオシャレに見えない理由
体のサイズはスモールサイズ!
夢の大きさメガトンサイズサイズ!
ハンディやしきです。
今回は「ブランド物を着ているあの人がオシャレに見えない理由」です。
高そうな服を着ているけどオシャレに見えない人、ブランド物の鞄を持ってるけど残念な人っていますよね?
あまり服を買わない人が、「さぁ買い物するぞ」って時、何も考えずにブランドで決める人って多い気がします。
年に1回だけ家族に連れられてデパートに服を買いに行くお父さんなんか、そんなイメージです。
「雑誌で見たからこのブランドの服なら間違いないんだろう」って。
ブランド側のイメージ戦略が上手くいっているとも言えますが。
あと、特定のブランドだけで買い物する人もそうかもしれません。
店員さんとも顔なじみで、お店に行くとマンツーマンで接客されるような。
中にはVIPルームへ通されたり、コーヒーを出されたり。
僕は経験ありませんけどね(笑)
▼衝撃的でした

ダサいとは言ってませんよ(笑)
例えば50万円のエルメスのバッグと同等品をユニクロが50万円でも作って売った場合。
どちらを買う人が多いでしょう?
きっとエルメスのバッグを買う人が多いですよね。
ブランドネームにはそれだけの力があります。
「ブランド物なら安心」と言う安心感を買っているとも言えますね。
でも「ブランド物を買えばオシャレ」というのは完全に間違いです。
特徴的なデザインやインパクトが強いロゴマークなど、むしろ有名ブランドの方が使いこなすのが難しいです。
特にオシャレ初心者は。
中には「ロゴマークを見せたいだけなんじゃない」って人もいますけどね。
汚いジーパンのお尻ポケットからヴィトンの長財布が見えるイメージ。
高いお金を出して全身揃えた挙句、トンチンカンなファッションになってる。
オシャレでは無いですよね?
昔テレビでタモリさんが野村サッチーにネクタイとスカーフをプレゼントされているのを見ました。
タモリさん「何ですか、この柄は!? どうやって合わせりゃ良いんだ?」
サッチー「あら~、それヴェルサーチよ。高いのよ~」
タモリさん「・・・」
その時のサッチーのドヤ顔とオリジナルなファッションが忘れられません(笑)
あっ、野村沙知代さんの事は好きですよ。
▼ハイブランドは難しい…

オシャレかどうかは見る人が感じるものです。
主観では無く客観です。
多くの人がオシャレと感じる一定のルールがあります。
ブランドを着ているのにオシャレに見えない理由はそのルールを知らないからです。
闇雲にブランド品に頼るのではなく、ルールを知る事から始めましょう。
そのルールを理解すれば、背が低くたって、安い服だってオシャレに見せる事は可能なんです。
服を買いに行く前にぜひ「チビでもオシャレになる方法」を1度読んでみて下さい。
無駄なお金を使わずに済むはずです。
以上、ハンディやしきでした。
バイちゃ。
チビでもオシャレになる方法はあります。
読むだけで背が低くてもオシャレになれる方法はこちら。

夢の大きさメガトンサイズサイズ!
ハンディやしきです。
今回は「ブランド物を着ているあの人がオシャレに見えない理由」です。
高そうな服を着ているけどオシャレに見えない人、ブランド物の鞄を持ってるけど残念な人っていますよね?
あまり服を買わない人が、「さぁ買い物するぞ」って時、何も考えずにブランドで決める人って多い気がします。
年に1回だけ家族に連れられてデパートに服を買いに行くお父さんなんか、そんなイメージです。
「雑誌で見たからこのブランドの服なら間違いないんだろう」って。
ブランド側のイメージ戦略が上手くいっているとも言えますが。
あと、特定のブランドだけで買い物する人もそうかもしれません。
店員さんとも顔なじみで、お店に行くとマンツーマンで接客されるような。
中にはVIPルームへ通されたり、コーヒーを出されたり。
僕は経験ありませんけどね(笑)
▼衝撃的でした

ダサいとは言ってませんよ(笑)
例えば50万円のエルメスのバッグと同等品をユニクロが50万円でも作って売った場合。
どちらを買う人が多いでしょう?
きっとエルメスのバッグを買う人が多いですよね。
ブランドネームにはそれだけの力があります。
「ブランド物なら安心」と言う安心感を買っているとも言えますね。
でも「ブランド物を買えばオシャレ」というのは完全に間違いです。
特徴的なデザインやインパクトが強いロゴマークなど、むしろ有名ブランドの方が使いこなすのが難しいです。
特にオシャレ初心者は。
中には「ロゴマークを見せたいだけなんじゃない」って人もいますけどね。
汚いジーパンのお尻ポケットからヴィトンの長財布が見えるイメージ。
高いお金を出して全身揃えた挙句、トンチンカンなファッションになってる。
オシャレでは無いですよね?
昔テレビでタモリさんが野村サッチーにネクタイとスカーフをプレゼントされているのを見ました。
タモリさん「何ですか、この柄は!? どうやって合わせりゃ良いんだ?」
サッチー「あら~、それヴェルサーチよ。高いのよ~」
タモリさん「・・・」
その時のサッチーのドヤ顔とオリジナルなファッションが忘れられません(笑)
あっ、野村沙知代さんの事は好きですよ。
▼ハイブランドは難しい…

オシャレかどうかは見る人が感じるものです。
主観では無く客観です。
多くの人がオシャレと感じる一定のルールがあります。
ブランドを着ているのにオシャレに見えない理由はそのルールを知らないからです。
闇雲にブランド品に頼るのではなく、ルールを知る事から始めましょう。
そのルールを理解すれば、背が低くたって、安い服だってオシャレに見せる事は可能なんです。
服を買いに行く前にぜひ「チビでもオシャレになる方法」を1度読んでみて下さい。
無駄なお金を使わずに済むはずです。
以上、ハンディやしきでした。
バイちゃ。
チビでもオシャレになる方法はあります。
読むだけで背が低くてもオシャレになれる方法はこちら。
