2016年02月05日
オシャレな人は引き算思考
どうも。
「ハンディやしきのチビでもオシャレになる方法。背が低くてもお洒落に変身」のハンディやしきです。
前回は服装のダサい人の特徴を書きました。
そして「まずは普通を目指しましょう」と。
普通とは「清潔感がある」「シンプルである」事です。
シンプルな格好で清潔感がある人を見て不快感を持つ人はいないでしょう。
オシャレが他人の評価である以上、不快感を持たれてはマイナスです。
第一印象で「だらしない」「不潔だ」と思われては、そのイメージを覆すのは至難の業です。
まず「清潔感」ですが、洗濯をしているから良いと言う問題ではありません。
洗濯してあったとしても、色あせていたり、ヨレヨレだったりすると清潔があるとは言えません。
また、古臭い形だったり、妙な色使いをした服も清潔感があるように見えません。
以前、「背の低い人が気をつけなければいけないのはサイズ感だ」と書きました。
サイズの合っていない服はだらしなく、不潔に見えます。
自慢の色落ちしたジーンズは自己満足でしかなく、他人が見ればただの汚いジーンズです。
また裾を引きずっている姿もアウトです。
やめましょう。
▼キレイに洗濯されていても、清潔感は感じませんよね?

次に「シンプルである」こと。
▼このシャツや

▼このパンツ

オシャレに見えますか?
オシャレに見えた人は要注意です。
服装のダサい人は分かりやすいデザインの入った服をオシャレと思う傾向があります。
まさに前回書いた「足し算思考」です。

・・・。
まるで老けた大学生ですね(笑)
頑張ってオシャレしようとして失敗した感じです。
ゴチャゴチャした印象で安っぽい印象になっています。
上のシャツとパンツをオシャレと思ってしまった人は、服を単体で選びがちです。
いざ合わせようとすると難しい。
シャツやパンがツ単体でどう見えるかでは無く、全体でどう見えるかを考える事が大切です。

普通の白シャツとジーンズですが、サイズ感をジャストにするだけでこなれた感じが出ます。
妙な装飾や派手な柄が無くても、無地のアイテムだけでも十分オシャレに見せる事はできます。
むしろ普通のアイテムだからこそ、お互いがぶつからないので着回しが効きます。
「オシャレな人は引き算思考」とはこう言う事です。
普通の服の組み合わせで個性を出していくのがオシャレです。
まずは引き算を意識してみましょう。
次回は「服は買う前に●●です」
お楽しみに!
以上、ハンディやしきでした。
バイちゃ。
チビでもオシャレになる方法はあります。
読むだけで背が低くてもオシャレになれる方法はこちら。

「ハンディやしきのチビでもオシャレになる方法。背が低くてもお洒落に変身」のハンディやしきです。
前回は服装のダサい人の特徴を書きました。
そして「まずは普通を目指しましょう」と。
普通とは「清潔感がある」「シンプルである」事です。
シンプルな格好で清潔感がある人を見て不快感を持つ人はいないでしょう。
オシャレが他人の評価である以上、不快感を持たれてはマイナスです。
第一印象で「だらしない」「不潔だ」と思われては、そのイメージを覆すのは至難の業です。
まず「清潔感」ですが、洗濯をしているから良いと言う問題ではありません。
洗濯してあったとしても、色あせていたり、ヨレヨレだったりすると清潔があるとは言えません。
また、古臭い形だったり、妙な色使いをした服も清潔感があるように見えません。
以前、「背の低い人が気をつけなければいけないのはサイズ感だ」と書きました。
サイズの合っていない服はだらしなく、不潔に見えます。
自慢の色落ちしたジーンズは自己満足でしかなく、他人が見ればただの汚いジーンズです。
また裾を引きずっている姿もアウトです。
やめましょう。
▼キレイに洗濯されていても、清潔感は感じませんよね?

次に「シンプルである」こと。
▼このシャツや

▼このパンツ

オシャレに見えますか?
オシャレに見えた人は要注意です。
服装のダサい人は分かりやすいデザインの入った服をオシャレと思う傾向があります。
まさに前回書いた「足し算思考」です。

・・・。
まるで老けた大学生ですね(笑)
頑張ってオシャレしようとして失敗した感じです。
ゴチャゴチャした印象で安っぽい印象になっています。
上のシャツとパンツをオシャレと思ってしまった人は、服を単体で選びがちです。
いざ合わせようとすると難しい。
シャツやパンがツ単体でどう見えるかでは無く、全体でどう見えるかを考える事が大切です。
普通の白シャツとジーンズですが、サイズ感をジャストにするだけでこなれた感じが出ます。
妙な装飾や派手な柄が無くても、無地のアイテムだけでも十分オシャレに見せる事はできます。
むしろ普通のアイテムだからこそ、お互いがぶつからないので着回しが効きます。
「オシャレな人は引き算思考」とはこう言う事です。
普通の服の組み合わせで個性を出していくのがオシャレです。
まずは引き算を意識してみましょう。
次回は「服は買う前に●●です」
お楽しみに!
以上、ハンディやしきでした。
バイちゃ。
チビでもオシャレになる方法はあります。
読むだけで背が低くてもオシャレになれる方法はこちら。

Posted by ハンディやしき at 09:00│Comments(0)
│オシャレな人は引き算思考
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。